箱につめて送るだけで簡単に使える、宅配型トランクルームの『サマリーポケット』
少し前まで元SMAPの稲垣吾郎さんがイメージキャラクターをしていてSNSなどで話題になりました。
新しい収納サービス。断捨離できない私には気になるサービスです!
そこで利用されている方の口コミや、実際に使ってみた感想、その際の初期費用、解約するためには?を調べてみたのでご紹介します!
目次
サマリーポケットってどんなサービス?
サマリーポケットは株式会社サマリーが展開する宅配型トランクルームサービス。
荷物を専用のボックスに入れて送るだけ!
クラウドトランクルームとも言われています。
月額250円から使えるので、いちいち衣替えが面倒な夏物冬物衣類や、ヒーターなどの季節家電、本棚から溢れてしまっているけれど捨てられないマンガなどを気軽に預けることができます。
サマリーポケットの3つの特徴
サマリーポケットが選ばれる3つの特徴を紹介ます。
最安250円の低価格
ちょっとだけ使いたい人でもたくさん使いたい人でも、いろんなサイズの箱があるので自宅でつめて送るだけ。
一番安いプランだと250円という低価格なので気軽に使えます。
最適な環境で保管
荷物は業務提携をしている寺田倉庫が老舗ならではのノウハウを使って最適な環境で管理しているので非常に安心です。
預けた荷物はアプリで管理
どんな荷物を預けたかはいつでもどこでもスマホのアプリで確認できるので管理もらくらく。
プランによっては荷物を写真でリスト化してくれるので、まるでスマホがクローゼットや本棚に!
プランごとの料金は?最安で月額250円から使える!
プランは荷物にあわせて3つのプラン。
集荷の配送料も無料で送れちゃいます!(取り出す場合はそれぞれのプランごとの送料がかかります。)
さらに2018年3月からは、それまで1箱250円〜500円かかっていた専用ボックス代を何箱でも無料になり、より手軽に使えるようになりました。
しかも、どのプランも初月の月額保管料は無料なので、初期費用は2ヶ月目からの月額料金のみです!
それではそれぞれ3つのプランを紹介していきます。
スタンダードプラン
スタンダードプランは荷物を写真で1点ずつ管理するプラン。
自分で写真を撮る必要はなく、送った荷物をスタッフが一つ一つ専用スタジオですべて写真撮影し、データを登録してリスト化してくれます。
箱の大きさはレギュラーボックス、アパレルボックス、ラージボックスの3種類。
レギュラー | アパレル | ラージ | |
---|---|---|---|
月額保管料 | 300円/箱 | 300円/箱 | 500円/箱 |
取り出し送料 | 800円 | 800円 | 980円 |
箱のサイズ | 幅38cm × 奥行38cm × 高さ38cm | 幅60cm × 奥行38cm × 高さ20cm | 幅68cm × 奥行47cm × 高さ35cm |
そしてスタンダードプランには、クリーニング、シューズリペア、ヤフオク出品代行といったオプションサービスが用意されています。
このオプションサービスがあることでサマリーポケットが評価されていると言っても過言ではありません。
詳細は別でまとめましたので、ご覧ください。
エコノミープラン
スタンダードプランとは違い、エコノミープランは写真撮影なしで箱ごと管理するプランです。
人に見られたくない物の保管に最適です。その分、スタンダードプランと比較すると若干、お安くなっています。
箱の大きさはレギュラーボックスとラージボックスの2種類。
レギュラー | ラージ | |
---|---|---|
月額保管料 | 250円/箱 | 350円/箱 |
取り出し送料 | 800円 | 980円 |
箱のサイズ | 幅38cm × 奥行38cm × 高さ38cm | 幅68cm × 奥行47cm × 高さ35cm |
ブックスプラン
ブックスプランは点数制限なしで1点ずつ管理できるプランです。
本のバーコードを読み取って表紙・タイトル・作者を自動で登録してくれるので、本棚から溢れてしまった小説や、頻繁には読まないけれど年に一回必ず読み返すマンガなどを預けるのに最適です。
本や雑誌の他にDVD、CD、ゲームソフトの保管にもいいですね。
箱の大きさはブックスボックスの1種類のみ。
ブックス | |
---|---|
月額保管料 | 400円/箱 |
取り出し送料 | 350円~ |
箱のサイズ | 幅35cm × 奥行33cm × 高さ29cm |
使い方はとってもカンタン!3ステップ
スタンダードプランもエコノミープランもブックスプランも使い方はみんな同じです。
上の3つのプランの中から最適な大きさのボックスを申し込む。ボックス代は無料です。
荷物をつめてスマホ・PCから集荷を手配。集荷はすべてクロネコヤマトが担当。集荷での配送料ももちろん無料。
必要なときに必要な分だけスマホ・PCからいつでもカンタン取り出し。
サマリーポケットの解約方法
結論から言うと、サマリーポケットを解約する際に料金は発生しません。
荷物をすべて取り出した時点で解約となります。
再度、荷物を預け入れたい場合は、改めてボックスを取り寄せましょう。
サマリーポケットのデメリット
これまでサマリーポケットのメリットを紹介してきましたが、デメリットも存在します。
支払い方法がクレジットカードのみ
サマリーポケットの利用には必ず本人名義のクレジットカードが必要になります。
デビットカードやプリペイドカードは使えません。
コンビニ支払いや携帯電話のキャリア決済の要望は多いようですので、今後のアップデートに期待しましょう。
とはいえ今の世の中、クレジットカードはインターネット通販などで必需品と言っても過言ではないでしょう。
持ってない方は1枚だけでも用意していいかもしれませんね。
利用可能なクレジットカード
VISA、JCB、MasterCard、NICOS、AmericanExpress、Diners Club、AUSTRALIAN BANKCARD
補償の上限が1万円まで
保管中に事故など、万が一の場合には1箱につき1万円の補償があります。
今まで一度も事故は起こっておりませんが、例えばお金では買えない思い出の品などの場合はメリット・デメリットをよく考えて預ける必要があります。
ただお金で買えるものであれば、よほど高価な物以外は預けてしまったほうが生活は豊かになると私は感じました。
自分で荷物を出し入れできない
サマリーポケットでの荷物の出し入れはすべてクロネコヤマトを利用します。
今すぐ使いたい!と思っても、取り出しは最短翌日になります。
ただ逆に言うと、車を持っていなくても集荷も取り出しもクロネコヤマトがやってくれますし、荷物を取りに行く時間と手間を削減できるとも言えますね。
サマリーポケットの評判・口コミ
サマリーポケットを実際に使った方のTwitterでの良い口コミ、悪い口コミをまとめました。
良い評判・口コミ
冬服をサマリーポケットに預けて、12月になったから引き上げたんですが、まじで便利システムすぎて一人暮らしの洋服多いユーザーに全力でおすすめしたい??!!冬が終わったらまたお願いしよう…!
— みずき@ピカブイ (@n_mizuki_oekaki) 2018年12月2日
季節ものの洋服はクローゼットでかさばるもの。上手に使えば整理整頓がはかどりますね。
サマリーポケットにだけあるラージサイズにより引越し業者を使わずに退去完了。唯一入らなかった折り畳み机だけ手で運んでます。これにてどこにでも簡単に引っ越せる…!サマリーポケットは集荷までアプリで予約できて至れり尽くせり。 pic.twitter.com/qhnjffE0FI
— にしこ?? (@pandeiro245) 2018年12月1日
なんと引っ越し業者を使わずに引っ越しを完了させてしまったようです。驚きです!
#サマリーポケット に分からないことをメールで質問したら、すぐに返事が返ってくる??
普通メールで問い合わせても、数時間後とか次の日になることが多いのに、ほんとすぐに返ってくるので気持ちいい??
しかも丁寧??
オススメします??— akemi(???)???? (@akeminminminmin) 2018年11月22日
サポートが手厚いのもサマリーポケットの特徴です。
悪い評判・口コミ
ミニクラとかサマリーポケットにロリィタ服預ける事考えた事あるけど1点管理は数が多いとかなり費用かかってしまうのと倉庫火災なんて起きたら悔やみきれんな…と思って。自分でダメにしちゃったならまだ自分が悪いからで諦めつくけど…
— Mikitty (@MikittySweeter) 2018年12月19日
上限1万円の補償はつきますが、1点ものだったりすると躊躇してしまいますね。
サマリーポケットはエコノミーで預けた荷物をあとからスタンダードプランに変更できるサービスあるといいのになーと思う。大量の本をエコノミーで預けたけど、やっぱりあれだけ取り寄せたい、みたいなのがたまにある
— hiroki Ishii (@hrk_iiiii) 2018年10月18日
一度、取り出せばプラン変更はできますが、頻繁に出し入れするものには向いていないサービスです。
サマリーポケットの評判は?料金、解約方法 まとめ
サマリーポケット、非常に面白いサービスですよね。
とてもイマドキなサービスじゃないでしょうか。
そしてなにより、ボックス代も集荷の配送料も無料で使えて、かかる料金は純粋に月額費用と取り出しの送料のみ。
さらに解約時にも面倒な手続き、費用は一切ナシは嬉しいです。
気軽に使えるので、衣替えや大切なコレクションの管理にも使えますし、引っ越しに使うのもいいですよね。
断捨離が流行っていますが、捨てる前に一度考えるのにも重宝しそう。
それにクローゼットや押入れがスッキリした状態を見るのは、とっても壮観ですよ!
コメントを残す